歯の健康を維持したい

予防で虫歯や歯周病を遠ざける

お口のトラブルの代表格である虫歯や歯周病の原因は、プラークの中に棲みつく病原菌です。毎日ご自分で行うブラッシングでは、プラークや歯石を完全に落とすことは不可能です。予防歯科ではこれらを除去することで、お口のトラブルを未然に防ぐ処置を行っています。

また、虫歯も歯周病も再発リスクの高い病気です。トラブルとは無縁の健康な口腔内環境を維持するために、治療が終わってからも定期的なメンテナンスを受けましょう。

院長からのメッセージ
  • 東急プラザ酒井歯科院長 田邊陽

虫歯にせよ、歯周病にせよ症状が出た時が発症した時ではありません。症状が出る前に、症状がまだ小さいうちに、的確な対応をして個々に合った予防をしていくことが末永く歯を維持する為には必要です。
毎日歯をみがいていても治した金属は劣化したり、エナメル質に細かいヒビが入ったり、虫歯になるリスクは残念なことに無くなりません。
歯周病も知らぬ間に進行して行きます。個々により定期検診の期間は異なりますので、担当の歯科医師・歯科衛生士にご相談ください。

予防歯科のメリット

お口のトラブルを未然に防ぐ

予防歯科に通って適切な予防処置を受けることで、虫歯や歯周病などのお口のトラブルを未然に防ぐことができます。

さまざまな負担が少なく済む

定期検診でお口の中の変化をチェックすることで、トラブルの前兆をいち早く察知でき、早期治療が行えます。早期治療が行えれば治療期間、治療費も抑えることができます。

リラックス効果がある

予防歯科メニューの中でも、もっとも効果的なのが歯のクリーニング。お口の中の汚れをきれいに除去することで、お口の中がさっぱりとします。処置には痛みもないため、気持ち良くて眠ってしまわれる方もいるほどです。

当院の予防歯科メニュー

クリーニング

クリーニング

専用器具を使った歯のクリーニングです。ブラッシングなどのセルフケアでは落としきれなかった箇所のプラークや歯石をしっかり除去します。歯をツルツルに磨き上げ、その後、歯の表面のエナメル質を再石灰化させる働きのあるフッ素を塗布することで、歯質を強化し、虫歯に強い歯にできます。

プラークチェック

プラークチェック

プラークは歯の色と同じ乳白色をしているため、磨き残しがあっても見落としがち。染め出し液を使って、磨き残しのプラークを可視化します。ご自身のブラッシングのクセを把握し、ブラッシング指導に活かします。

ブラッシング指導

ブラッシング指導

お口の中の状態は人それぞれ異なります。歯並び、咬み合わせ、ブラッシングのクセなどから、その人に合った最適なブラッシング方法を指導します。

生活習慣指導

生活習慣指導

口腔内環境を健全に維持するためには、生活習慣の見直しも大切になります。虫歯や歯周病は細菌による感染症。物理的に細菌を減らす処置の他に、生活習慣の改善によって免疫力を高めることも有効なのです。食後のブラッシングのタイミング、睡眠時間、食生活、喫煙習慣など、さまざまな点からアドバイスを行います。

咬み合わせチェック

咬み合わせチェック

咬み合わせや歯並びの乱れによって、ブラッシングがしにくくなると、口腔内を衛生的に保つのが難しくなります。また、咬み合わせが少し変わるだけで体のバランスが変わり、全身の健康に影響を及ぼすこともあります。咬み合わせをチェックすることで、お口だけでなく全身の健康維持にも配慮できるのです。

定期検診

定期検診

お口の中をチェックし、虫歯や歯周病になるリスクを早期発見します。早期治療が可能になるので、症状がある場合でもお口へのダメージを最小限に抑えた治療が可能です。定期的に受けることで、お口の中の変化を確認でき、健康な口腔内環境の維持にも役立てられます。

メンテナンスの重要性

定期検診を受診されている方と、そうでない方の口腔内環境は大きく異なります。定期検診を受けている患者さんの場合、虫歯や歯周病などのトラブルがほとんどないのはもちろん、見つかっても早期に治療を受けられるので口腔内へのダメージが最低限に抑えられるのです。治療も簡単に済み、時間もほとんどかかりません。

当院では、お口の健康に対する意識の高い方、一度治療された患者さんには、予防歯科での定期検診をおすすめしています。セルフケアでカバーできない部分は、どうぞお気軽に歯科医院へお任せください。

安心の担当衛生士制を採用

東急プラザ酒井歯科室では当衛生士制を採用し、一人の患者さんに対して一人の歯科衛生士が専任でお口の状況把握をさせていただきます。それぞれの患者さんに合ったサイクルで定期検診の受診日をお知らせし、口腔内環境やライフスタイルを考慮した予防処置をご提案します。安心してお任せください。

  • ページの先頭に戻る