親知らずは永久歯が生えそろった後に、お口のもっとも奥に生えてくる歯。通常、上下4本生えてきますが、まっすぐ生えてくることが珍しいくらいトラブルの多い歯です。理由は、現代人の顎が小さくなってきているから。小さな顎に親知らずが生えてくるためのスペースが足りないため、抜歯が必要となるケースがほとんどなのです。
- 周囲の歯や神経を圧迫している
- 横向きに生えている、斜めに生えている
- 炎症や痛みを引き起こしている
- ブラッシングしにくく、虫歯や歯周病のリスクを高めている
- 咬み合わせや歯並びの乱れに影響している
親知らずは、まっすぐ生えていて周囲の歯への影響も少なく、きちんとお手入れできていれば、必ずしも抜歯の必要はありません。しかし、この判断は、きちんと検査してみないとわかりません。親知らずが生えてきたなと感じたら、まずは早めに歯科医院へご相談ください。
親知らずの抜歯にはそれなりの経験が必要です、酒井歯科室では口腔外科出身のドクターが治療にあたりますので、安心してお任せください。